MacBook AirとWindowsどちらが初心者におすすめ??

ガジェット

Windowsしか今まで使ってこなかった僕がMacBook Airを選んだ理由

今回PCを購入するにあたって一番の悩みどころでもあったWindowsかMacBookAirどちらかにするかという問題・・・

結論から言うとMacBook Airにして正解でした!!

選んで正解だったと思うポイントとしては

・購入時に選択肢が絞り込みやすい

・Windowsとの操作感に関しての漠然とあった不安の解消

以上2点に関して大まかにPC初心者の僕が簡単に個人的な感想述べていきたいと思います。

購入時に選択肢が絞り込みやすい

Windows PCは各メーカーや様々なスペックのものが種類豊富にありかなり迷います。一方MacBook に関してはAir、Pro二種類でスペックに関しても大まかに三段階M1、M2、M3(ProのみM4)となっています。MacBookに関しては比較的値段が高い傾向にありますが逆を言えばスペックが高水準でどれを選んでも失敗がないというところが大きな利点だとおもます。

購入前、概ね使用目的がはっきりしていたので後はPCを購入するのみ!←ここで足踏みしかなり時間を要し目的の作業に取り掛かれていない状況でした。迷っているその時間が楽しくもありましたが結果的にMacBook Air(M3)購入後はなんであんなに悩んでたんだろうという感じでしたね。(笑)  

Windowsとの操作感に関しての漠然とあった不安の解消

MacBookに関する情報を得ていく中でいくつかの不安点がありそれがキーボード配列、Windowsとの操作感の違いが自分の中で不安点として残っていました。

結論、慣れれば全く問題なくむしろかなり操作しやすいという状況になりました。(笑)

キーボードの違い関してはWindowsでいうCtrlキーがcommandキー、Altキーがoptionキーという感じに置き換わってます。また、tabキー、deleteキー、shiftキー等が記号として印字されているのみとなっています。

キーボードの部分に関しても初心者の自分も作業を進めていくうちに気づいたら数時間で自然と慣れていたという感じでした。

操作感の違いに関してはむしろ MacBookの方が操作しやすく便利な部分が多いということがわかりました。(笑)

SNS等でも様々な方が紹介されていましたがまず何よりトラックパットが神がかっている!!

Windows PCの方ではトラックパッドの設定を切りどちらかというとマウスで操作することが多かったのですがMacBookの方では現状マウスを使わずトラックパッド(さらに使いやすく設定を変更)のみで作業を進めているといった状況です。

PC上のアプリに関してもスマホ同様にApp Storeからインストールする形など以前iPhoneを使っていた時と変わりない方法で進めることができたのも不安を解消できた大きな要因でした。

結果的に購入して大正解!!

購入前に感じていた様々な不安に関しては結果的に取り越し苦労だったな〜という感じになりましたね(笑)

これからPCを買い本気で何かに没頭したい!!

PC初心者で資金に余裕を持たせているけどどれを購入したらいいかわからない!

そんな方々にMacBookは最高の相棒になるのではないでしょうか☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました