以前からブログに興味があり とりあえずやってみるか!! の精神で書いていたものの…
途中からそもそも自分のブログって見に来てくれる人にとって少しでも有益な情報を提供できているのかな…?🤔 (このときは1~2人見に来てくださる人がいました!感謝!😂(笑))
と、ふと思い少しでも何かしらの評価を得たいと思いGoogle AdSenseに審査の申請を出してみることにしました💡
今でも覚えています深夜の1時30分頃一通のメールが…
サイトにAdSense広告を配信する準備ができました。
え??🙄(笑)
審査が厳しいとの情報が多かったのでダメ元でしたが自分のやってきたことが少し報われた気がしてメール確認後は安堵して爆睡しました(笑)
こうすれば受かるというのは正直わかりませんがその時期のブログ状況はお伝えできるので少しでも皆様の参考になればと思います😄
実際行っていたこと💡
- 記事数は7〜8記事程度
- カテゴリーは4つ
- プライバシーポリシーの設置
- 問い合わせフォームの設置
- 独自ドメインでの運営
- 画像はフリーサイトから
初心者でひと記事執筆するのにもかなりの時間を要していたので記事数に関しては大体7~8記事程度だったと思います。(今は少し時間短縮してきました😅)
記事内容は現在と変わらずレビュー中心に比較記事を執筆してました。一応、すべてオリジナルです。
インプットの時間に費やしたり趣味のゲームに逃げることも多く更新頻度はかなり空いてました…すいません😅
プライバシーポリシーや問い合わせに関しては立ち上げの段階で整えてましたね😄
画像に関してはほぼフリーサイトで特に「O-DAN」を使用してました。
ちなみに全体的に見ても一応、Googleのルールにも違反してはいなかったと思います…たぶん(笑)
まだ行っていなかったこと💡
- プロフィール未作成
- アフィリエイト広告の未設置
プロフィール自体は自分のブログの紹介になるものなので最初のうちに絶対作ったほうがいいです(笑)
私は当時ブログのコンセプト・方向性も全然定まっていなかったのですいませんここは後回しにしちゃってました😅
アフィリエイト広告はそもそも貼り方もわからずとりあえず記事を書いてみようスタンスだったので器にしてませんでした。
※アフィリエイト広告に関しては載せないほうが無難というような情報も見られるのでここは逆に無知で良かったなーと思う点です😅
まとめ
Google AdSense審査基準に関しては厳密に情報が出ていないのでこうすれば必ず受かる!!というのは正直自分でもわかりません。
上記で記したポイント以外でいうと
私自身、偉そうには言えませんが記事を執筆する上で常に自分の中に意識していることは
「どうすれば他者に有益な情報を提供できるか」
これに関してはどれだけ執筆に時間がかかっても意識している点です。
長くなりましたが少しでもこの情報が皆様の参考になれば幸いです🙇
コメント