【コスパ最強】cocopar ZS-156モバイルモニター|在宅ワーク効率UPのための優秀な相棒!

ガジェット

ノートPCでの文書作成、情報収集…etc💦
様々なタスクをこなしているとき画面上での表示領域も限られているため表示を都度切り替えるなど作業効率低下につながっていませんか?? 

でもモニターを本格的に買うと高価なものも多いし…😂

そんな方におすすめなのがcocoparのZS-156モバイルモニターです。

この記事では、実際の使用感やメリット・デメリットを徹底解説します。

cocopar ZS-156のスペック・特徴

項目内容
画面サイズ15.6インチ
解像度フルHD(1920×1080)
パネルタイプIPSパネル
パネル率88%
インターフェース多機能(USB Type-C、mini HDMI)
重量640g
厚み5mm(超薄型)
サイズ高さ22.4 幅36.2 奥行き0.5(スタント自立時)
スピーカー内蔵(ステレオ)
対応機器ノートPC、スマホ、ゲーム機
価格約12,000〜15,000円の幅

cocopar ZS-156のメリット👍

  • 高画質IPS液晶パネル
    • 広視野角で、斜めから見ても色味が変わらずキレイ。
  • 抜群の携帯性
    • 640gの軽量設計で外出先への持ち運び楽々です。
  • 幅広い機器と接続可能
    • USB Type-Cだけでなく、HDMIにも対応。ノートPC、スマホ、Nintendo Switchなど幅広いデバイスに簡単接続可能。
  • 目に優しい設計
    • ブルーライトカット機能搭載で長時間作業でも疲れにくい。
  • サイドボタンで簡単に画面切り替え可能
    • USB Type-C(PC)⇔ HDMI(ゲーム機)の切り替えもボタン一つでスムーズに切り替え可能です
  • すぐ使えるオールインワン仕様
    • 専用スタンド、保護カバー、各種ケーブルが付属しているため、別途アクセサリー購入の必要なし。

cocopar ZS-156のデメリット🤔

  • スピーカー音量変動あり
    • 内蔵スピーカーは実用的ですが時々、再起動時に前回の音量がリセットされ音量100で出力されるときがありびっくりします😅←原因は不明なのですぐ下げれるように待機してます(笑)
    • 音質を求めるなら別途スピーカーかイヤホン推奨。
  • 自立スタント同封しているが少し直立状態に近いためため不安
    • 倒れる不安があったためPCスタンドにセットし使用してます。

合わせて読みたい🔖
【デスク作業時の味方!】BoYata N33 ノートパソコンスタンドは本当に買い?他製品との比較も

  • バッテリー非搭載
    • 電源は接続デバイスからの供給が必要なため給電環境が必要。(モバイルバッテリーでの給電可能)

こんな人におすすめ💡

  • ✅️移動先などで作業をすることが多い人
  • ✅️ノートPCの作業領域を増やしたい人
  • ✅️手軽にスマホやゲーム機をモニターに出力し楽しみたい人
  • ✅️コストパフォーマンスがいいモニターを探している人

まとめ

実際にモニターを導入してからメインPC(作業)➕️モバイルモニター(情報検索)などデュアルタスクで作業を進めることができ効率が格段にUPしました💪

愛機であるXbox seriesXにも同時接続しておりサイドボタンで画面切り替えも簡単にできるためPC作業時間の息抜きにゲーム時間に移行などスムーズに行えストレスフリーです✨️

cocopar ZS-156モバイルモニターは、軽量・高画質・多用途に使える優れたモバイルモニターです。
コスパの良いモバイルモニター検討中の方は候補の一つにどうぞ😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました